ケンブリッジ雑記帳2017-18

Cambridge Judge Business School (MBA) Class 2017-18に通う純ドメ日本人の備忘録。

引っ越し&住居のこと

これまではプレセッショナルコース用に提供されたPeterhouse(というカレッジ)の学生寮に住んでいたが、ようやく自分のカレッジ(Jesus College)のアコモデーションが開放されたので引っ越しをした。

 

そもそもケンブリッジでは、学生と先生たちはUniversityとCollegeの両方に所属している。Universityは普通の大学の学部と考えてもらって良い。Collegeは説明が難しいのだけど、ハリーポッターの寮がわかりやすい例だと思う(ほんとはちょっと違うっぽいけど)。ハリー達は各寮に所属しながら授業は他寮の生徒と一緒に受ける。それで、寮対抗のスポーツ大会なんかもあったりする。カレッジによってカルチャーも少し違うようだ(女子専用カレッジもある)。そのためカレッジに対する帰属意識が高く、卒業生や学生に会うと大体「どこのカレッジ?」というのがすぐに質問として出てくる。

 

というわけで、学生たちの生活の場は基本的にカレッジになるので、住居については原則としてカレッジが家主となって提供してくれる。住居の質や場所等はカレッジによって千差万別だが、私の所属するJesus Collegeの場合は、基本的に大学生(特に低学年)はカレッジの中の住居に住み、大学院生はカレッジの近くのOff-site accommodationに住む。但し、カレッジの住居は基本的に独り身を想定しているので、配偶者連れの学生はUniversityの保有物件などを別途探して借りる必要があり、大変そうだ。

 

Jesusの場合、シングル用の部屋は25平米から8平米(!)まで幅広い。8平米≒4畳半、もはや備え付けのベッドはいらないから布団で暮らしたいレベルである。また、計算してみたところによると25%くらいの部屋には自分のシャワー・トイレがついているが、逆に言えば大半はバス・トイレ共同だ。Peterhouseで共用バストイレを使っていて学んだのは、家族じゃない人とこの手の施設を共用するのは予想以上にストレスフルだということだった。一応「バストイレ付の部屋が良いです」等希望は出せるものの、どこに割り当てられるかは運次第だったので、とにかくバストイレ付の部屋に…のぞむらくは8平米とかじゃない部屋になるように心の底から祈っていた。

 

結果からいうと、15平米オーバーかつシャワートイレ付というほぼ最良の物件を引き当てた。しかも広々キッチン、洗濯機・乾燥機・食洗機つき物件である。ソシャゲのガチャでいうと★5レベルのレア物件だと思う(うちのカレッジでは。もちろん新しいカレッジだともっときれいで充実してたりもするはず)。カレッジからは徒歩数分で、目と鼻の先にはジーザス・グリーンという公園が広がり、かつグラフトンというショッピングセンターが近い。学校からの距離についてはそんなに近くないけど、自転車があれば10分足らずで行ける。

 

ちなみにカレッジの住居を借りると、火事対策のためか電気機器類や家具の制約が非常に厳しい。別のカレッジの学生は、留守中に抜き打ち家探しをされて、日本から持参した変圧器等を没収されたとのこと(引き出しまで開けられたらしい)。うちの住居でも、家に買い足せる家具類が契約書に限定列挙されている(小さい本棚、小さいメタルのタオル掛け、等)。リストとにらめっこしながら少しずつ生活に便利なものを買い足していく予定。

 

とりあえずようやくキッチンが手に入ったのは大きい。キッチンには以前の学生が置いていった調理器具や皿類があって、基本的には何も買わなくてよさそうだった。さっき、先日遊びに来てくれた友達からもらった具付き素麺を食べたんだけど、ダシの味が体に沁みた。

野生のハリネズミ

やっと昨日、4000単語のエッセイを提出した。2000単語くらいは木曜日をフル活用して書いた。悲しいかな、大学時代から自分をチキンレースに追い込む行動様式が変わっていない。

 

ところで昨日、ピーターハウスの裏庭で野生のハリネズミを見つけた。

 

f:id:nalifeincam:20170909235611j:image

 

夕食後に裏庭を歩いていたら、なんだかウゴウゴしてる生き物がいる。例のごとくリスかとおもったら、なんだか尻尾がない。リスの場合は近付こうとするとものすごい速さで走り去るので5m以内には近付けないんだけど、今回は近付いても逃げない。むしろその場に立ち止まっている。ということでよくよく見たらハリネズミだった。どうやら身を固くしてこちらを警戒しているらしかった。

 

イギリスではハリネズミはメジャーな生き物らしい。語学交換のパートナーの生物学者の方にも、先日自宅の庭の暗視カメラで撮影されたハリネズミを見せてもらった(動物用カメラをセットしてあるのが流石である)。もう間もなくピーターハウスを去るので、最後にハリネズミを発見できて良かった。

近況(エジンバラ旅行等)

明日締め切りの4000wordsの最終エッセイに追われていたらまた更新間隔が空いてしまった(ちなみにエッセイはまだ完成してない。いわゆる逃避行動である)。来英して1か月が経ち、来週の半ばにはこのプレセッショナルコースも終わるということで時間の過ぎ方の速さにかなりおびえている。この1か月くらいでADTIS内にカップルが誕生していたりして、展開はやいなあ…なんて思いながら見守っているところ。英語の実力については、ライティングは少しましになったけど、相変わらずスピーキングはあまり伸びてないように感じられてツライ。

 

先週末は東京から友人たちが来たので、初スコットランドエジンバラに行ってきた。友人たちも自転車オタクなので(私の布教により自転車を始めたものの既にウン十万する2台目のロード買ってたり何だかとんでもない領域に突き進んでいて布教した側がおびえている)、メインは自転車レースのツアー・オブ・ブリテンを観ること。やはり本場のレースはいつもTVで見ていたメジャー選手はごろごろいるわ、観光地のど真ん中を閉鎖しきってレースに備えるわ、日本じゃお目にかかれない体制でとても面白かった。

 

f:id:nalifeincam:20170908065309j:image

 

まあさすがにそれだけじゃなくて、エジンバラ城とか、ホーリールード宮殿とかも観て回った。ホーリールード宮殿は、メアリー・ステュワートの愛人が目の前で夫に殺された部屋とかがあって、ここをこうやって追われていったのかなあとか想像しながら探検して楽しめた(悪趣味?)。エジンバラ地下都市ツアーに参加したりとかしてみた。地下都市ツアーは夜に友人と合流する前に一人で参加してみたんだけど、完全にホラー・スプラッタ系の話が目白押しで、どう考えても一人で参加すべきもんじゃなかった。ただそこで出会った中国人留学生(エジンバラ大にいるらしい)が、こないだまで東北大にいたとかで、世界狭いなあという感じだった(私もこの間まで仙台にいた)。

あとは昼に食べたとんこつラーメンがほぼほぼ日本のとんこつラーメンで心癒された。Hakatayaというお店で、オーナーは中国人らしいんだけど、聞いてみたらなんでもオーナーの奥様が日本人らしい。

 

f:id:nalifeincam:20170908065356j:image

 

なお今回はLCCライアンエアーを使ってスタンステッド空港から飛んでみたのだけど、往復ともに出発は予定時刻から45分遅れくらいだった。安いし早いけど、その時間ロス+空港に早めに行かなきゃいけないことを考えると電車でもあんまり時間変わらないかなあという気もする。次に英国内に旅行するときは電車のルートを探ってみたい。

 

友人たちはそれからケンブリッジに来てくれたので、週明けにケンブリッジを案内。まあ半日あればそっくり案内できてしまう小さな街だ。晴れていなかったのが残念だけど、楽しんでもらえていれば幸いだ。

 

それから今日は、入れ替わりで卒業する方にガウンをいただいた。本当にありがたい。いわゆるハリーポッターのローブ的なやつで、フォーマルディナーに参加するときなんかに着なくてはいけない(写真だけ見るとよくわからないな)。学部生だとか、Masterだとかで少しずつ形も違うのだけど、年を経て院生になると袖が伸びるらしい(日本の振袖とは逆のイメージ)。今度の日曜はPre-sessional CourseでFormal Dinnerがあるので、はじめてこれを着ることになる。

f:id:nalifeincam:20170908065416j:image

Elyへのサイクリング

日曜日の今日は、Ely(イーリー)という近くの街に友達と一緒にサイクリングに出かけた。Elyはケンブリッジから最短距離で25kmくらいのところにある街で、大聖堂が有名。自転車で行くと30kmくらいのところなのだけど、イギリスでは普通に電車に自転車を乗っけられるので片道自転車・帰路電車を想定、休日のサイクリングにはもってこいということで行ってみた。

 

f:id:nalifeincam:20170828062307j:image

f:id:nalifeincam:20170828062749j:image

Cambridge Cycling Clubの掲載ルートを参考に幹線道路を少し外して走ってみたが、ケンブリッジの街中を抜けると、もうこれでもかというほどサイクリングに適した道だった。車はほとんどいない、のに自転車レーンがあったりするし、信号ほぼなくて見晴らしは良い、がド平坦でおおむねまっすぐ行けば街に着く。ほとんどしまなみ海道に匹敵する走りやすさ。これは自転車が日本よりポピュラーなはずですわ…という感じ。やはりロードバイク乗りもたくさんいた。クロスバイクで満足するつもりだったけど俄然ロードバイクが欲しくなってしまった(病気)。

 

f:id:nalifeincam:20170828062320j:image

f:id:nalifeincam:20170828062348j:image

  

Elyの大聖堂は、キングスカレッジのチャペルくらいかと思っていたけどそれよりもだいぶすごくて(※個人的な印象です)かなり見ごたえがあり、行った甲斐があった。なんでもElyの歴史は600年代にどこぞの姫がのがれてきて修道院を創立したことに始まるらしいが、大聖堂の建物自体は1300年代を土台としているらしい。19世紀ビクトリア朝に大幅な改修が加えられたことで、歴史ある古い建物のガワに最新(に近い)緻密なステンドグラスや装飾がほどこされているハイブリッドな大聖堂となっていて本当に綺麗だった。また、ちょうど到着したのが日曜の昼前だったので、ミサの讃美歌斉唱を聞くこともできた。何十メートルの高さの聖堂に讃美歌が反響して、ステンドグラスのカラフルな光が差し込んでいるのを見ると、これは昔の人の信仰心もそりゃ掻き立てられただろうなと思った。

 

そのあとは何かの賞を受賞したらしいティールーム(Peacock)で、渡英初アフタヌーンティーを頼んでみた。紅茶もおいしいし(数十種類から選べた)、スコーンやケーキもとても美味しかった。ケンブリッジに観光に来るなら、少し足を伸ばしてElyまで来るのも良いと思う。

 

f:id:nalifeincam:20170828062458j:image

f:id:nalifeincam:20170828062512j:image

 f:id:nalifeincam:20170828062606j:image

あと、三連休ということで街中の広場でマーケットが開かれていたのだけど、ナッツとかを売っていたおじさんに日本語で話しかけられてびっくりした。なんでも、かつて焼津に住んでいたことがあるらしい。昨日のGhost Tourのガイドさんも日本に住んでいたと言っていたし、結構世界は狭い。

 

夕方からは明日のプレゼンのグループワークがあったので、帰りは自転車を電車に乗っけて帰ってきた。こちらは日本のように輪行袋に入れなくてもそのまま改札を通って電車に乗っけられる。電車や鉄道会社によっても違うようだけど、今日の(Crosscountry)は3両編成のうち1両に自転車を載せられるドアがあった。Ely始発だったので難なく乗っけることができたけど、始発じゃないと埋まっているかもしれないので要注意。

 

f:id:nalifeincam:20170828062630j:image

 

おまけ: 今日見た謎の鳥。七面鳥ぽいけども少し違う。ググってみたら、ノバリケンというらしいけどそう言われても知らない。川べりでうずくまって草をムシャムシャ食べていた。

 

f:id:nalifeincam:20170828062722j:image

 

ADTIS折り返し地点通過&ケンブリッジのお化け話

気が付いたらケンブリッジに来てから早くも三週間くらい経っていて、Pre-sessional Courseも折り返し地点を過ぎていた。この三週間でだいぶ町には慣れたし、クラスメイトとも仲良くなって、生活は整ってきた。来たばかりのときには青かった裏庭のリンゴが赤くなって、そのあと実が落ちたり、季節も少しずつ進んでいる。学校は思いのほか宿題が多いけど(今週は1500~2000単語の論文レビュー、再来週は4000字のエッセイ、+グループプレゼン etc etc.)、特にライティングについてはしっかりやればかなり役に立ちそうだと感じている。それから、先週末は’The Other Place'ことオックスフォードにも行って、ああやっぱり緑が多くて建物が小さいケンブリッジの方が個人的には好きだなあなんて思った。

 

一方で、あいかわらずラテン系の英語とかは聞き取れないし、変わり映えのしない食べ物にはだいぶ辟易してきてしまった。こっちに来るまでは、まあ自炊なんて時間もないしほぼしないだろうなと思ってたけど、正直自分で作った自分好みの料理を食べたいという欲求が日増しに高まっている(今はキッチンがない)。何よりこっちはほっとくと野菜が少ないので、ただの醤油味野菜炒めとごはんと具沢山味噌汁とかめっちゃ食べたい。茄子と豚肉のみそ炒めとかでもいいかもしれない。たっぷりの白菜にしめじとか椎茸を入れた豆乳鍋も良い(こっちでマッシュルーム以外のキノコ見たことない)。書いてて悲しくなってくるレベルで食べたい。まあ、慣れてきて疲れが出てきたのもあるだろうけど。

 

ところで今日は、学校のソーシャルプログラムで'Ghost Tour'というのに参加した。これはケンブリッジの街を回りながら、ガイドさんにお化け話を教えてもらうというもの。いわく、今我々の滞在しているカレッジ(Peterhouse)のMCR(集会室)で昔の教授の幽霊がさまよっているのが20年前に話題になったとか、Corpus CollegeでのMasterの一人娘と学生の悲恋話とか、バスカビル家の犬のモデルになった黒犬が出るという小道(コナン・ドイルケンブリッジの心霊研究会に参加していた)とか、オリバー・クロムウェルの首なし体がシドニーサセックス・カレッジで目撃される(彼の首は兵士によって盗まれて煙突に隠されたのちに売買で転々とし、現在は同カレッジに眠っている)とか。ガイドさんの語り口もコミカルでなかなか面白かった。

ソーシャルプログラムを通じてケンブリッジトリビアがどんどん得られて、トリビアマニアとしては楽しい。仕入れすぎてだんだん忘れそうなので、ブログにもちょこちょこ書いておきたい。

 

Language Exchange(語学交換)

現在Pre-sessional Courseが開催されているLanguage Centerでは、Language Exchangeというプログラムを提供している。例えば「日本語ができます。英語を話すパートナーが欲しいです」と登録すると、「英語が話せて日本語を勉強したい」パートナーとマッチングをしてくれるというもの。

 

ケンブリッジ内でも色んな人と交流したかったのでこれに登録してみたところ、さっそくマッチングされた。てっきり現役の学生なんかが登録しているもんだと思っていたら、なんとパートナーは60歳を超えた生物学者の方になった。彼は生物多様性が専門で、国際研究機関等のリサーチのコンサルタントをされてきたらしい。彼の奥様は日本人で、ケンブリッジのカレッジのチューターなのだけど、本業から徐々に引退していくにあたってそろそろ奥様の母語である日本語にきちんと向き合いたいというのがExchange参加の理由ということだった。

 

それで、今日は彼の自宅にお招きいただいて、ディナーをごちそうになってきた。他のゲストもいらしていて、一人は彼と同い年くらいの法律家で、モンゴル人の奥さんをお持ちの方。もう一人は南ドイツから来て国際組織で気候変動等を担当しているおそらく私と同い年くらいの女性の方だった。

Brexit、イギリスの禁煙、モンゴル、入管、チェス、等々、学校を離れて色んな話を聞けて非常に面白かった。はやくも総合大学で研究拠点のケンブリッジに来た醍醐味を感じている。生物学者の彼が昔ガラパゴス諸島にいたときに取材を受けて載った、ほぼ35年前の家庭画報なんかも拝見した。バブリーな広告や家庭料理のレシピの中に、ワイルドなガラパゴスの写真が鮮やかで、なんというか時代を感じたりもした。

 

これからも彼とは週1くらいのペースで会って会話の練習をする予定。これからケンブリッジに来る方には、ぜひLanguage Exchangeをお薦めしたい。どんなパートナーにあたるかは運次第だけど、想定以上に幅広いパートナーが現れるはずだ。

 

余談だけど、食後酒としてはじめてミード(蜂蜜酒)を頂いたけどこれがすこぶるおいしかった。度数は日本酒と同じくらい、甘めの日本酒で後味をハチミツにした感じで、しかし甘ったるくはなく、激しく危険な味がする。危険すぎるから今後であってもなるべく手を出さないようにしようと思う。

自転車購入

日本にいる頃、私は自転車営業マンと化していた。自分がクロスバイクを買ってから1年ちょっとで狂ったように自転車を薦めまくり、たぶん20台くらいは自転車を売ったと思う(お金は一銭も入ってないけど)。会社の後輩にも売りまくってたので、チャリハラとか言われていた。たぶんGMATとかで疲れてる時期に始めたのが良くなかったんだと思う、なんかアドレナリン的なものの影響が。

なので東京ではロードバイククロスバイク2台持っていた。本当は持ってきたかったけど、愛する自転車が異国で盗難されたらイギリスが嫌いになって帰国しそうだったのでどちらも置いてきた。

 

というわけで、渡英2週間にしてようやく自転車を買えた。ほんとは渡英翌日にでも買いたかったけど、これだけ時間がかかったのは理由がある。

 

大きな理由は、ケンブリッジの自転車が思いの外高かったことにある。

こちらでは通学に自転車を使う必要がある一方で盗難も非常に多いので、当初のプランは「一台安いママチャリを買って、もう一台中古のロードを買う」というものだった。

だけど来てみたら、何軒か回ってみたけど、普通の新品ママチャリは300ポンドくらいするし、中古でも状態のいいのは150ポンドくらいするしで全く買う気が起きない。チェーンとスプロケ掃除が趣味だったので、まずスプロケが錆びてる時点で悲しくなる。

 

ということで、結局日常使いにもほどほどのロングライドにも使えそうなやつを買った。

 

f:id:nalifeincam:20170821014745j:image

 (※以下、ややマニアック。)

信頼のTREK、FX1のWomanモデルで325ポンド。日本で買うのと値段変わらない。泥除けは別売で着けた。ギアはフロント3×リア7、重さは11kgだから、急坂がなければ許容範囲かな。コンポは自宅にあるGIANTと同じATLUSで、ギア切り替え感とかはそんなに悪くはない。

タイヤは35cを履いてるけど、28cまで履けると言っていたので、早めに替えてもいいかもしれない。ただ今日5kmくらい乗ってみた感じだとパヴェが多いからあまり細いタイヤは向かないような気もする。まあ、今の状態でも50kmくらいのライドには耐えられそう。

 

ちなみにこれはJesus Collegeの近くにあるスポーツバイクショップで買った。他にもショッピングセンターの自転車屋にGIANTのクロスがあった(やけに高かったけど)。サイクルウェアも結構売っていた。あとで走ってたらEvans Cycle(日本で言うところのY's Road的なポジション?)も見つけたので、ほんとは先に覗いても良かったかもしれない。

 

ごっついDロックを買ったので、盗まれないように祈りたい。